Ingress
My little guidebook(マイ・リトル・ガイドブック) こんな面白い映画があるの知りませんでした。 本作は、失敗ばかりしている台湾の旅行代理店の新米社員が、新たな観光地開発という自身のクビをかけた仕事のため、十勝に赴くところから始まる。そこで地元…
マックスむらいさんが江別にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ファイターズの選手が野幌駅北口に現れるのかと思いましたよ。日ハムの練習場や寮は私の地元である東区にあるんですけどね。江別イケメン部*1っぽい人が横断幕を持って立ってたんです。 パズドラ、めっちゃ楽し…
中高年の憩いの場「フェイスブック」からの通知で・・・ 昨夜は初めて、LIVE&BAR“D-Bopさんにお邪魔しました。Facebookのイベント通知機能でこのライブの開催情報を知ったので、てっきりまたオヤジバンドのご紹介かと思いましたよ。 粟谷巧(アワヤタクミ)…
ポケモンGOは地方の救世主となるのか?! ポケGOが来日して、まだ1ヶ月もたたないのにあっちゃこっちゃのSNSで中高年を中心とした床屋談義が盛り上がり、あべぴょんのダウンロード数が頭打ちになっている模様。 リリース直後から社会現象を巻き起こしている…
札幌ゴミ拾い陣営の作戦が成功したみたいです 私はふだん青い方の陣営にいるのですが、敵陣エージェントが「緑色の袋を用意しておくので、休日の午前中に街をキレイにする作戦やってみない?」と挑発してきたんです。また、青とか緑という設定でスマホ片手に…
事故多発の理由はポケモンじゃなくてAR(拡張現実) ポケモンGO来日*1以来、あちこちで様々な事故が頻発しています。私も出かけようとする度に玄関で母に「高速道路歩かないでね」と注意されます。 www3.nhk.or.jp 「わしは一生ガラケーでいい」とか「オレは…
ランパスでGO 皆さんの町にはランチパスポートという期間限定の飲食店情報誌がありますか?略して、ランパスと呼ばれています。この本に掲載されているお店に行くと、500円でランチやスイーツを楽しむことができます。前回のランパスレポートはこちらの記事…
つい先日、道端で緑陣営AG達に取り囲まれリアキャプされたので「ポケモンジーオーは陣営とかあるの?」って聞いたら、「ポケモンゴーだよー」って笑われました。悔しかったので、「ノースブルー*1ではポケモンジーオーって呼んでるよ。あんた達のポケモン溺…
青でも緑でもなく、KSL陣営が熱い アノマリーっていうのがあるらしいということは、昨日の記事でお伝えしましたが、クソリンク同好会 (イングレス)も盛り上がっています。むしろ、今チェックすべき勢力はレジスタンス(青)やエンライテンド(緑)ではなく、…
AEGIS NOVA Tokyoとは よくは知りませんが、「イージスノヴァ」とか「アノマリー」と呼ばれるIngress(イングレス)の大会みたいなものが今週末あるようです。 events.ingress.com それぞれの陣営向けの情報サイトはこちら。 青陣営 Blue Planet.JP - AEGIS …
危うくドミノ倒しのスターターに(汗 クロスファクション*1でのお祭りに参加するということで、青と緑のコーディネートでばっちりキメた私ですが、ゲームに集中するあまり、うっかり大切なレンガを蹴散らしそうになってしまいました。 これ、倒したら #江別…
JR北海道はSAPICAで乗れません 「ブログ読んでますよ。おもしろい!」とお声がけいただくことが多くなりましたが、皆さん読むだけで、肝心なことを教えてくれません。江別に行く前日、私がSAPICAの準備をしている段階で間違い*1をご指摘ください(苦笑) nao…
えべつやきもの市とは 札幌駅から快速で25分ほど右*1に行ったところに江別という自治体があります。青とか緑とか...な人達に誘われて、土日(7/9-10)の催し物を訪ねることになりました。 naoko.ueda.jp まずは、SAPICAの残高確認を #Kumalica で なんだか、…
江別(えべつ)って、どんなとこ? 私が住んでいる町の東側に江別市 - Wikipediaというエリアがあります。「札幌のベッドタウン」という一言で説明を終わらせると、周囲の誇り高きえべチュン達からクレームがくるかもしれないので、来週末の催し物にあわせて…
美しすぎるエージェントに導かれて?! 先日、自宅でこの記事を書きながら、優雅な休日を過ごすつもりが、Twitter、slack、HO(ハングアウト)からばんばん通知が飛んできて、「みんなで卒業式やってるから、早く来い」と。意味不明であるものの、急ぎ、陣営…
日赤さんもネット集客のコツがだんだんわかってきたご様子 北海道ブロックのレッドファクション最終日が父の日である6月19日(日)に設定されているからなのかどうか知りませんが、「ちっち」と名乗る謎のアカウントに煽られ、北海道赤十字血液センターさん…
イン活とは Ingress(イングレス)で活動することを「イン活」と呼んでいます。 なんだか、記事の構成を考えるのがめんどくさくなったので、個人日記的ななにか(笑)を投下します。 "試される大地"に住むエージェントの朝は道新チェックで始まる 朝っぱらか…
とりあえず、速報的に 詳細は陣営内外の反応などを交えて、後ほど報告しますがまずは道新さんの朝刊読んでみて。※下図の後頭部は私ではなく、「寝起きなのに〜」と渋る母に「モザイクかけとくから大丈夫」と。 北海道新聞朝刊札幌版26面見るなよ見るなよ(上…
お願い!顔の小じわはしっかり修正して 毎日、連呼していますが本日(6月14日)は世界献血者デー本番です。わざとらしく、大通献血ルーム付近をうろちょろしていたら、とある報道機関の記者さんからRedFaction*1に関する取材を受けました。 取材されたっち!…
"自称"従軍記者活動の成果がじわじわと 珠子*1、日赤記者さんとなるwww 丘珠子レポートもはや日赤記者さんとなっている +丘珠子 さんによる 日赤体当たり レポート! バッチコーイ!北海道内では 1日約800人 もの献血協力が必要なのね… #RedFaction ...[ #PluCial…
6月10日に献血啓発イベント(レッドファクション)が始まりました RedFaction(レッドファクション)は、Ingressというスマホでできるゲームのプレイヤー有志が行っている献血啓発活動です。日本では各地の日赤さんのご協力を得て、世界献血者デー(6月14日…
リラコワとは リラコワは、札幌市男女共同参画センターが行っている事業の一つで 、Hokkaido RedFaction"自称"従軍記者である私もたびたび、立ち寄らせてもらっております。リラ(Lilas)はライラック(Lilac)の仏語名で、札幌の初夏を彩る花としてよく知ら…
PDF版のフライヤーが公開されました いわゆる"ちらし"ですね。英国帰り*1であることをアピールすべく、フライヤー"flyer"なんて言うてみました。 FlyerA4_RedFaction01.pdf - Google ドライブ エージェント仲間に配りましょう 牛乳を手にした"けんけつちゃん…
レッドファクションとは 先週書いた記事の続報です。Ingressは「歩いて痩せよう」的な個人の健康に役立つネタでバズったアプリですが、ゲームを通じて社会全体のヘルスケアに貢献しようという次元に成長しています。その活動の一つが日赤さんとのコラボ「レ…
"けんけつちゃん"から指令が届きました 昨日ご紹介したこのお話の続きです。告知記事も書いたし、6月10日のレッドファクション本番まで正座して家で待ってればいいんでしょと思いきや...。 naoko.ueda.jp 私の考えが甘かった。"けんけつちゃん"と名乗る中の…
献血できる身体ですか? 市内某所でばったり出会った古参のエージェント*1から、こんな言葉を投げかけられました。 上田さんって、献血とかできる身体でしたっけ? 「なにこの人、私の薄っぺらいボディに興味持ってる?もしかして・・・」と一瞬焦りましたが…