BIC SIMを選んだ理由
昨年10月のiPhone 6s Plus購入を機に、モバイル環境を見直しました。老化現象*1の現れなのか、とにかくモノを選ぶのが面倒くさい今日このごろ、陣営内のA16*2に相談してみました。
格安SIMなら、IIJがいいよ
とのご推薦をいただき、ビックカメラの店頭でそれらしきものを見つけ、即ゲット。
![]() IIJ BIC SIMウェルカムパック [データ用]SMS非対応ナノSIM [IMB064][… |
使っているプラン
私が現在利用しているのは、ミニマムスタートプラン(3GB)のデータ通信専用で以下の3点を基準に選びました。
オプション | ポイント |
---|---|
音声 | ガラケーを持っているので不要 |
SMS | |
データ容量 | Wi-Fiにつなぐことが多いので低量でOK |
利用履歴を見てみると
実際に4ヶ月半使ってみた感想ですが、「そういえば、回線速度が遅く感じることもある」程度の体感値です。せっかちだった私も年をとることにより、待つことができるようになったという意識の変化もあります。前回の参勤交代でも「やっぱり、東京は都会だけにネットが混み合っているな」と呑気に考えていました。
でも、もしかしてミニマムスタートプランに与えられている3GBを超えているのかもと思い直して、件のA16に聞いてみました。
IIJmioの管理画面にログインしてみて
そう助言され、契約後初めてデータ利用照会画面を開いてみました。
対象日 | LTE/3G合計パケット量 | 200k合計パケット量 |
---|---|---|
2016年03月01日 | 3MB | 0MB |
2016年02月29日 | 0MB | 4MB |
2016年02月28日 | 0MB | 35MB |
2016年02月27日 | 0MB | 22MB |
2016年02月26日 | 0MB | 272MB |
2016年02月25日 | 0MB | 182MB |
2016年02月24日 | 0MB | 45MB |
2016年02月23日 | 39MB | 28MB |
2016年02月22日 | 29MB | 0MB |
2016年02月21日 | 406MB | 0MB |
2016年02月20日 | 415MB | 0MB |
2016年02月19日 | 102MB | 0MB |
2016年02月18日 | 24MB | 0MB |
2016年02月17日 | 273MB | 0MB |
2016年02月16日 | 149MB | 0MB |
2016年02月15日 | 91MB | 0MB |
2016年02月14日 | 56MB | 0MB |
2016年02月13日 | 187MB | 0MB |
2016年02月12日 | 113MB | 0MB |
2016年02月11日 | 45MB | 0MB |
2016年02月10日 | 80MB | 0MB |
2016年02月09日 | 62MB | 0MB |
2016年02月08日 | 40MB | 0MB |
2016年02月07日 | 113MB | 0MB |
2016年02月06日 | 87MB | 0MB |
2016年02月05日 | 105MB | 0MB |
2016年02月04日 | 213MB | 0MB |
2016年02月03日 | 110MB | 0MB |
2016年02月02日 | 98MB | 0MB |
2016年02月01日 | 174MB | 1MB |
2016年01月31日 | 0MB | 89MB |
上表で赤字にした部分の日付を見ればわかりますが、高速LTEで接続したデータ容量の累積が一定量を超えると、200k以下の低速に自動的に落とされるというわけです。
IIJはデータ容量が異なるプランへの変更も無料ですが、月初に利用できる容量がリセットされるので、しばらくは管理画面をチラチラ見ながらデータの節約に励んでみます。
*1:参考: 加齢なるアラフィフ カテゴリーの記事一覧 - petitcoucou’s blog
*2:Ingress(スマホのゲーム)で最高レベル16に達したプレイヤー