JR北海道はSAPICAで乗れません
「ブログ読んでますよ。おもしろい!」とお声がけいただくことが多くなりましたが、皆さん読むだけで、肝心なことを教えてくれません。江別に行く前日、私がSAPICAの準備をしている段階で間違い*1をご指摘ください(苦笑)
慌てて、小銭入れから450円を捻出しました。
まだ、SAPICAでJR北海道乗れないのかい?改札でビックリしたよ。
— 上田修子 (@naokoueda) 2016年7月9日
江別イングレス部は一等地に陣取ってました
さすが、「AR陣取りゲーム」と呼ばれるイングレス勢。なんと、えべつやきもの市公式案内所内の一角を江別イングレス部が占拠していました。
「まち歩き」だけじゃない?!
江別では、Ingressを《ダウンロード数1,400万回の話題のまち歩きアプリ》*2として、市民活動の活性化や観光客誘致に役立てようとしています。このキャッチフレーズに「歩くだけじゃないんですよ。走れば、もっともっと楽しめます」と、Ingressコミュニティの新しい価値を伝えに来てくれた方がいらっしゃいました。
写真右側の"N0SHI ノシ。"さんは、Ingressを通して知りあった仲間とランニング同好会「POWER CU部」を結成し、札幌ドームリレーマラソン出場を実現した方なのです。
続々とエージェントが誕生!
えべつやきもの市会場では、この週末(7/9-10)に老若男女たくさんの方がIngressデビューを果たしました。スマホを見せ合いながら、真剣にゲームに取り組むお二人の後ろ姿がこちら。
きっと右側の男性が「江別駅前公園噴水ポータルが見えてるでしょ。ほら、目の前にあるレンガの建物とスマホ上の写真が一緒なので・・・」などと説明しているのでしょう。
やきもの(陶器やレンガetc)もちゃんと楽しみましたよ。続きは、近いうちに。
*1:参考:SAPICAの利用可能エリア
*2:参考: イングレス江別ミッションストリート2016 in えべつやきもの市公式サイト