petitcoucou’s blog

リラ冷えの街でのんびり暮らしている人が書いています

「えべつやきもの市」を楽しんできました

スポンサー広告

危うくドミノ倒しのスターターに(汗

クロスファクション*1でのお祭りに参加するということで、青と緑のコーディネートでばっちりキメた私ですが、ゲームに集中するあまり、うっかり大切なレンガを蹴散らしそうになってしまいました。

実はこのレンガ、13時からのオープニング・セレモニーでドミノ倒しに使用されるものだったらしく・・・。

お手頃価格の瀬戸物がわんさか

やきもの」という単語のイメージから、作家物や高級な陶芸品がメインなのかなと思っていましたが、数百円程度のお財布に優しい価格帯の品物が充実していました。

ツイートに添付した右側の写真はプロゾーン*2にあった七色工房さんの小皿で、小鳥の羽の模様は4種類あります。

f:id:petitcoucou:20160711130238j:plain

タイル詰め放題でアドレナリン放出

レンガや陶器だけじゃないんです。タイルも買いました。

小さなタイルのピースを自分で組み合わせ、モザイク模様でインテリアをデコるのが流行っていますよね。前からやってみたかったので、迷わずゲットしました。たった300円なのに1kg弱のタイルをビニールに詰め込むことができ、帰路のリュックサックが重くなりました(苦笑)

*1:Ingressで青と緑の両陣営が仲良く行う行事を「クロスファクション」と呼びます。参考: クロスで女子力アップして「えべつやきもの市」に出陣

*2:プロゾーンとアマチュアゾーンに分かれており、300以上のお店が並びました。