世間って、どんだけ狭いの?
私もこう見えても、いや十分アラフィフ。長生きすると、たくさんの方とのご縁ができるものです。札幌にあるお気に入りのコーヒースタンドを紹介する記事を書いたら、埼玉の方から意外なコメントをいただきました。
@naokoueda ご存知とは思いますが、このタンブラーはNuAnsのデザイナーTENTのデザインです。
— Hossy ★ トリニティ (@hosinity) 2016年6月7日
せっかくなので、この機会に今まで出会ってきた人々やお店とのつながりをご紹介しましょう。
物語は堀口珈琲から始まった
むか~し、世田谷に住んでいたことがあってな・・・。ご近所にとても落ち着くカフェがあり、そこでパソコンを広げて、こんな本を書いてみたりしたのじゃ。「いつも長居して、すみませんです」ってことでお店に一冊献本した思い出があります。
後で知ったのですが、そのお店「堀口珈琲 HORIGUCHI COFFEE」のオーナーさんはコーヒー業界における著名な御仁で、これからカフェやビーンズショップを開きたいという方やプロ向けのセミナーなども行っていました。
本日のテイスティング会上級編。全部マンデリンという大変マニアックな回でございます。 pic.twitter.com/tlZb3Cqeqy
— 堀口珈琲 (@kohikobo) 2016年4月24日
徳光さんって、もしかして・・・
そんな私も数年前、生まれ故郷である札幌に戻ってきて、ときたま羽田行きの飛行機に乗る以外は、ソファに寝っ転がり夕方のローカル番組で地元情報をチェックする日々を送っております。
とある日、どさんこワイドなのか今日ドキッ!だったのか、どっちか忘れてしまいましたが、大通の交差点*1に新しくできたビルのテナント紹介とインタビューに応える店主の姿が映しだされました。
左側の男性が「徳光珈琲」TOKUMITSU COFFEEの徳光さん。
ブラジルファンの皆様 大変お待たせいたしました!!
— 徳光珈琲 (@tokumitsucoffee) 2016年2月25日
ブラジル マカウバ・デ・シーマ農園
ブルボン エコウォッシュ 入荷です。
まずはオンラインから https://t.co/btyG95R3fL
店頭は明日からの販売となります! pic.twitter.com/voHJyfbfGf
どこかでお見かけしたお顔...。 私が世田谷にいた頃、通っていた堀口珈琲さんで修行されていた方なのでした。
札幌の徳光珈琲さんから社員向けセミナーをしてとの依頼があり、7月に札幌に行きます。
札幌講演-1 | 日記 | パパ日記 | 堀口珈琲 HORIGUCHI COFFEE
彼は堀口珈琲が世田谷の2階で営業している頃、学生時代に喫茶に来たことがあるらしく、その後堀口珈琲で3年間働き独立しました。
そんなこんなで、徳光珈琲さんに足を運ぶようになりました。
「ぼく、徳光珈琲出身なんです」の BARISTART COFFEE 竹内さん
徳光さんも堀口さんと同じように、札幌で玄人向けのコーヒーセミナーを開いたり、市内の飲食店に豆を供給しています。徳光珈琲さんのレジ横に道内のさまざまなお店のフライヤーが並べられており、それを頼りに新しいカフェを開拓するのが最近の私の楽しみの一つです。
私が初めて BARISTART COFFEE を訪れた時、同じショップカードを持ったアジア系のご一家も来店しており、英語でこんなふうにバリスタに話しかけていました。
徳光珈琲に行った際、「札幌で他に美味しいコーヒーのお店はないか?」と聞いてみたら、ここを紹介された。うん、やっぱり旨い。
英語対応OKかつイケメンバリスタの竹内さんのご尊顔は以下の記事で。
うわぁ〜、堀口さん、徳光さん、竹内さんまでつながっていた!!
徳光珈琲 - 徳光珈琲を卒業したバリスタ竹内くんが、新たなステージで 動き出します!!... | Facebook
話が埼玉に戻ります
昨日、BARISTART COFFEE オリジナルタンブラーを予約しに行ったら、竹内さんじゃない方のイケメンが説明してくれました。
蓋がちゃんとロックされるので、中身がこぼれずらくていいんですよ。
ほーっ、スタイリッシュなデザインだけでなく、機能面も優れているわけね。でも、なんかデジャブ感あるな・・・。
あ!これ、次世代イケメン紳士がFacebookで披露していたTENTさんのタンブラーだ。
というわけで、こちらにNuAns NEO が並ぶ日も近いかな、と勝手に妄想。
今日飲んだラテとiPhoneカバー pic.twitter.com/2BMcRU4HTy
— 上田修子 (@naokoueda) 2016年6月7日
*1:徳光珈琲大通店はこの記事でふれたイシヤショップの向かいのビルの2階にあります:「大通献血ルーム」ポータルで白い恋人ゲット #世界献血者デー #Ingress - petitcoucou’s blog