リラコワとは
リラコワは、札幌市男女共同参画センターが行っている事業の一つで 、Hokkaido RedFaction"自称"従軍記者である私もたびたび、立ち寄らせてもらっております。リラ(Lilas)はライラック(Lilac)の仏語名で、札幌の初夏を彩る花としてよく知られています。ライラックのように爽やかな女性が集うコワーキングがリラコワなのです。
コンシェルジュの三ツ井さんに「世界献血者デー」をご紹介
本日は午前中に『はたらきkataセミナー〜なりたい自分を知る講座Ⅱ〜』が開講されたので、受付がある交流スペースもにぎやかでした。このコワーキングのコンシェルジュの一人である三ツ井さんに「6月14日に世界献血者デーがあるんで、青と緑に分かれて競い合って・・・」というお話をさせていただきました。
「青陣営と緑陣営?レッドファクションで仲良く赤陣営?!」
意味不明ですよね。詳しくはこちらの記事で。昨日、印刷したフライヤーと物々交換した「大通献血ルーム」公式ティッシュペーパーを三ツ井さんに差し上げました。
男子禁制コワーキングの内部を初公開!
リラコワには三ツ井さんが写真撮影に応じてくださった「交流スペース」の他に、「セミナールーム」や「もくもくルーム」*1があります。打ち合わせやセミナー参加など一部の例外を除き、利用者は女性に限定されています。
私は写真右下の「もくもくルーム」でこの記事を書いていますが、託児サービス*2も手配できるという「セミナールーム」が隣にあります。いつの日か、ベビーカーを押しながらエージェント活動に勤しんでいるというあの方*3を講師にお迎えして、「子育て中のママ向けIngress入門」を開けると嬉しいなと思ったりしました。
*1:黙々と自分の仕事に集中できるお部屋で電源・Wi-Fi完備
*2:詳しくは公式サイトで。リラコワ 札幌の女性のためのコワーキングスペース | 託児規約
*3:札幌周辺のIngress仲間にしかわからない内輪ネタですみませんm(__)m