NuAns NEOが札幌に来たっしょ!
昨日報じた*1通り、Windows 10 Mobile搭載のNuAns NEOはアリオ札幌のU-NEXTストアさんに入荷していました。さっそくお邪魔してきましたので、ツイート写真を交えながら北海道弁でさくっとご紹介します。
アリオは東区役所前から徒歩15分のショッピングモール
当地札幌の本日の天候は晴れ。氷点下ではない。よって、東豊線の「東区役所前」駅から徒歩です(笑)
東区役所前なう。目的地はもうわかるよね☆〜(ゝ。∂) pic.twitter.com/uMW0uCsuoG
— うえだなおこ (@naokoueda) 2016, 2月 11
なんでiPhoneなの?という恒例のツッコミはご遠慮ください。
念のため、iPhoneのマップ開く。だってまだNuAns NEOにSIM挿してないんだもの。 pic.twitter.com/Hwo2hYSTPI
— うえだなおこ (@naokoueda) 2016, 2月 11
イトーヨーカドー主体のショッピングモールですが、サッポロビール博物館も併設しているので、観光客がけっこう多いです。
道内で唯一NuAns NEOを展示販売しているアリオってこんなとこです! pic.twitter.com/9MHz01Wfh4
— うえだなおこ (@naokoueda) 2016, 2月 11
U-NEXストアさんでNuAns NEOを体験できます
「コンティなんとかってのに繋ぐとこ見たいんです」とお願いしてみましたぁ♡ pic.twitter.com/k6Dzg1bixb
— うえだなおこ (@naokoueda) 2016, 2月 11
「Continuumとはなんぞや?」って話はメーカー社長が熱く語っているので、リンクを貼っておきますが、私は見たまんまをレポートしますね。
まずはContinuumメニューへ
Windows 10 Mobile上にあるContinuumというメニューをタップすると外部モニターへの接続方法を問われます。
U-NEXTさんではワイアレスアダプターでNuAns NEOをでっかい画面につないでます。 pic.twitter.com/nqNkT1m1mo
— うえだなおこ (@naokoueda) 2016, 2月 11
ま、こんな感じで(アバウトな説明でゴメンよ)。
モニター検出OK! pic.twitter.com/HisLhvplVQ
— うえだなおこ (@naokoueda) 2016, 2月 11
焦らず、お店のお兄さんとお話しながら待ちましょう。とっても丁寧に説明してくださいます。
画面が真っ暗な状態がしばらく...気長に待ちましょう。 pic.twitter.com/uOplm6Z6yO
— うえだなおこ (@naokoueda) 2016, 2月 11
Windows 10 Mobileを外部ディスプレイに出力できたら便利だべさ
なんか"窓"らしき青い画面表示されました(笑)
画面出た〜(・ω・)ノ pic.twitter.com/WklZC24isE
— うえだなおこ (@naokoueda) 2016, 2月 11
あ!NuAns NEOと同じWindows 10 Mobileの画面だ(感動)。NEO本体の画面を指でなぞってもいいし、マウスで操作してもいいしとのこと。
NuAns NEOと同じ画面が左下に! pic.twitter.com/qcMCTTYDe6
— うえだなおこ (@naokoueda) 2016, 2月 11
ちなみに、上記の画面でグレーアウトしているXbox*2以外のメニューはContinuum経由でモニター上に出力できるそうです。
「WordとかExcelのアプリを操作しているところを見てみたいんですけど」と相談してみましたが、「お客様のMicrosoftアカウントでログインしてもらわないと・・・」ということで、ひとまずMicrosoft Edge*3を起動してもらいました。
ブラウザ開いてもらいました。 pic.twitter.com/AP3HCQVoSh
— うえだなおこ (@naokoueda) 2016, 2月 11
うんうん、なんだか私の周囲の非ガジェクラな方々に説明する際のイメージがわいてきました。(続く)
*1:参考:速報: NuAns NEOは北海道に上陸していた - petitcoucou’s blog
*2:Microsoft社が提供するゲームとかエンタメ系のサービス。参考:Xbox公式サイト
*3:あの悪名高きIEとの関係性は大本営発表をお読みください。参考:Windows 10 に搭載される 2 つの Webブラウザ、Microsoft EdgeとInternet Explorer 11 | Windows Blog for Japan