petitcoucou’s blog

リラ冷えの街でのんびり暮らしている人が書いています

チカホで道産米「ゆめぴりか」の玄米茶を見つけました

スポンサー広告

チカホを散歩していたら

好天が続き、外歩きも気持ちいいですが、チカホ*1で不定期に開かれる催しをひやかすのも楽しいものです。昨日はフロムあまがたさんのブースで足をとめました。

Hokkaido × Shizuoka

静岡の名産品であるお茶を紹介するお店ですが、私が住んでいる北海道とのコラボ?

f:id:petitcoucou:20160526171707j:plain 

静岡茶を4杯も試飲してしまいました

オリジナルポット*2に用意された冷茶をいただきながら、静岡の地形とお茶の特性について伺いました。写真に載せた地図だとちょっとわかりにくいですが、海に近く温暖な気候の御前崎市から、"あまがた"(遠州森町)がある寒暖差が激しい山あいの地域など、様々な味わいの品種があることを知りました。

f:id:petitcoucou:20160526171723j:plain

そして、私が選んだのは

試飲させていただいたお茶はいずれも甲乙つけがたい風味でしたが、最初にいただいた「四月のつゆひかり」が印象的だったので、これを選びました。そして、やはり地元ネタも外せません。"ゆめぴりか"を採用した玄米茶があったので、こちらもあわせて購入しました。

f:id:petitcoucou:20160526171732j:plain

"ゆめぴりか"の知名度は年々上がってきているので、もう説明不要かと思いますが、北海道を代表するお米の品種です。

なお、この催事は本日18時で終了しますので、気になる方はお早めに!

*1:札幌駅と大通駅を結ぶ地下歩道空間で通称「チカホ」。参考:チ・カ・ホ [札幌駅前通地下広場]

*2:大小2サイズあり、各地での催事では売り切れ続出とのこと